こんばんわ!

就寝前に記事を書いています。

先日、久々にパーソナルトレーニングを受けてきました。

 

6年前にトレーニングを教えてくれたトレーナーが札幌市北区にパーソナルジムを開業し、お祝いも兼ねてトレーニングを受けてきました!

 

やっぱプロの指導は違いますね・・

すごい勉強になりました。

 

そして新たな目標もできました!

体とお金の健康を目指して、トレーニングも継続していきますb

 

↓こちらがそのパーソナルジムです!

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
新NISAは試練の時か?

 

ここ最近、株式市場の不安定な値動きが続いていますねアセアセ

トランプ大統領、待ってよ〜あせる

世界中、混乱してます・・振り回されてます・・絶望

任期は4年か〜とも考えちゃいますねえー

我々は、見守れるしかない・・。

 

金利、為替、株価、、これらのリスクは常に隣り合わせです。

 

新NISAを活用して投資を始めた人や、これから始めようと考えている人にとっては、不安を感じる場面かもしれません。

しかし、こうした市場の動きこそが、投資の本質を学ぶ絶好の機会でもありますびっくりマーク

 

参考までに一部の銘柄で、直近2か月、半年、3年のチャートを載せました。

 

 

まずはこちら、足元2か月のチャート。

SP500の下落が目立ちますね・・

それに釣られるように、オルカンもアセアセ

やっぱ、オルカンのほうがいいのか!とかそんな安易に考えるのはやめましょうね。

それこそが一喜一憂・・

オルカンの6割強はアメリカですから、当然の結果です。

image

 

 

半年間のチャートです。

半年前に開始した人は、半年前の数値に戻った?みたいな感覚でしょうか?

この半年間の含み益が消えたように感じますね。

でも、しっかりと口数は変えてますから、安心してください。

値段だけ見ない。個数を見てみてくださいねおねがい

image

 

こちらが3年間のチャート。

どれも上がってますねグッ

3年間辞めなかった人は、プラスにい続けられていると思いますよ口笛

image

 

 

いかがですか?

たった3年でも切り取って見る期間でこんなに違いがあります。

一喜一憂して、売り買いするのは、本当に無意味ですよ泣泣泣

 

 

 

 

  1. 新NISAの基本理念を再確認

 

新NISA(投資信託)は「長期・分散・積立」を基本とした制度です。

短期的な値動きに惑わされるのではなく、長期的な視点を持つことが重要です。

何度も言います・・継続性が全てです炎

 

市場の上げ下げは避けられませんが、

長期で見れば右肩上がりの傾向があるため、一時的な下落で焦らないことが肝心です。

 

 

  2. 不安定な市場にどう向き合うべきか?

 

株価が下がると「売ったほうがいいのでは?」と考えるかもしれません。

しかし、感情的な判断は投資の大敵です。

むしろ、以下のポイントを意識してみましょう。

 

ドルコスト平均法の継続

相場が下がる時こそ、積立投資の効果が発揮されます。

価格が低いときに多くの口数を買えるため、長期的に見ればリターンの向上につながる可能性があります。

現在の基準価額の下落は、今後の平均単価の低下を意味します物申す

 

要は!!

次の上昇相場において、

今の損益率が大きく改善される見込みがあるという事ですグラサン

 

 

投資目的の再確認

短期的な利益ではなく、長期の資産形成を目的としているかどうかを見直しましょう。

もし短期売買を目的としている場合、新NISAのメリットを最大限活用できないかもしれません。

むしろ、やめたほうがいいですえーん

 

余剰資金での投資を徹底

生活費や緊急資金まで投資に回してしまうと、市場の変動がストレスになります。

余裕資金で投資を続けることで、精神的な安定も保てます。

これは何度もお伝えしていますショボーン

そして、リスク許容度も合っていない人も要注意です。

 

 

  3. 今こそ買い増しのチャンス?

 

株価が下がったときは、長期的な視点で見ると「割安で買えるチャンス」とも考えられます。

優良企業の株や、分散投資ができるインデックスファンドを追加購入するのも一つの戦略です。

ただし、一度に全額を投資するのではなく、数回に分けることでリスクを分散できますキラキラ

状況、投資先によっては一括投資もグッ

 

 

 

 

  4. 焦らず、投資のルールを守る

 

投資の成功者たちは、一貫して「市場に居続ける」「一喜一憂しないメンタル」ことの重要性を語ります。

 

でも、私は投資最強なのは、実は

投資の中身に興味のない主婦 だと思ってますちゅー

投資をただやればいいという訳ではないですが、

 

興味ない=放置しつ続けられる=市場に居続けるラブ

 

が成り立ちますOK

 

20年以上投資されているお客様の共通点は、良くも悪くも?投資の中身に興味がないと言いますか・・w

 

短期の上下に振り回されるのではなく、淡々と投資を続けることが、長期的な資産形成につながります。

 

そして、SNSにも様々な情報が常に飛び交っていますが、全てを鵜呑みにしない事です。

あなたに合っている内容なのか?冷静に判断。

経済ニュースですら、投資は自己判断ですので、参考程度にしてくださいと毎日キャスターの方は言ってますよねえー

 


改めて最後に・・

 

連日の不安定な相場を見て、新NISAが「試練の時」だと感じる人も多いでしょう。

しかし、このような時こそ、長期投資の本質を学ぶ機会です。

焦らず、投資の基本を守りながら、自分の目的に合った資産運用を続けることが大切です。

 

「市場の変動を恐れるのではなく、味方につける」

これこそが、新NISAを最大限に活かす鍵になるのではないでしょうか?飛び出すハート

ピンチはチャンス的な・・ちょっと不満

 

 

#

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です