2024年が終わってしまう〜

やり残したことはないか?

なんか、ありそうだな・・笑

 

来年はどんな年にしたいですか?

どんな年にしますか?

 

私は、たくさんのお客様と出会い、

たくさんの安心をお届けします!

 

そして、この空知という地域で誰よりも頼られるFPとして活動していきます!!

 

あとは、自分の成功ダイエットを

これからダイエットしたい人と共有していきます!

 

コミュニティ作りますのでできたら、お知らせしますねウインク

 

 

さて、今日は!

年末らしく、タイトル通りで1年の投資を振り返りたいと思います!!

 

 TODAY'S
 
一括投資 vs 積立投資 今年の勝者は!?

 

先に結論!

 

一括投資の勝ち!!

右肩上がり基調では当然の結果ですねえー

(データは12月最終日ではなく投稿日時点になるので、年内の最終データとしてはもう少しずれると思います)

 

 

まずはこちらの表は、TOPIX、S&P500、世界株式の1月以降のチャートです。

春以降、TOPIXとその他はだんだん差が開いていってるのがわかりますね!

 

ここで資産増加率(リターン)を比べてみようウインク

 

TOPIX   1月一括投資 17% 積立投資 2% その差15%

S&P  1月一括投資 34% 積立投資 12% その差19%

世界株  1月一括投資 26% 積立投資 8% その差19%

 

全部、一括投資の勝ちでしたキラキラ

じゃあ、来年も一括投資するのか?って話・・びっくり

 

遡ると、2000年や2008年は株価が下落基調だったので、1月よりも年末の方が下落しているという年もあるんですね。

 

では、もっと遡って過去のデータを見てみましょうニコニコ

 

37年ほど遡って・・・1988〜2024年のデータで一括が有利の年はどの程度かを見ます。

 

TOPIX   21年間 勝率57%

S&P  27年間 勝率73%

世界株 24年間 勝率65%

 

そう、なんだかんだ一括が有利という局面が多いんです。

まぁ、そもそも世界経済は成長していく。ということが大前提であれば当たり前の話なんですよね。

 

そして、下落局面では積立が有利。

 

私からすれば、どっちがいいっていうのはなくて、その人次第なんですよね。

データも大切ですが、長期投資の成功の鍵は「メンタル」

右肩上がりを信じるなら、期待するなら、一括投資もありかもしれません。

 

でも、メンタルが保たれるのは、積立 という声もよく耳にしますね爆  笑

 

さぁ、まずは、あなたのリスク許容度を計り、そこから戦略を立てていきましょう。

 

 

いつでもご相談くださいませ!

メール、ZOOM、面談、電話、対応しています。

 

#

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です