年明けから座る時間増えて、腰痛が半端じゃないです・・。

そんな中、冬休みが終わる前にスキーへ行きたいと子供達。

例年なら、年明けすぐ連れて行ってましたが、仕事モードすぎて忘れてました。

反省。

ということで、昨日は朝一番で自宅から10分で着くスキー場へ。

自分も滑りたかったですが、腰痛もあるし、午後から仕事だしで、滑らず待機。

長女に関しては、さほどスキー教えてもいないのに、すでにリフトガンガン乗るという笑い泣き

子供は見えないところで、成長していますねニヤリ

image

 

 

 

 

 TODAY'S
 
私が移住した「南幌町」の紹介

 
南幌に移住して4年が経ちました。
本当に移住してきて良かったなと、日々思っています。
今日は南幌町の魅力をブログで紹介させて下さいニコニコ
 

北海道の中央部に位置する南幌町(なんぽろちょう)は、

広大な自然、美味しい食べ物、そして心豊かな伝統文化で知られる魅力的な町チョキ

 

 

 

南幌町へのアクセス

 

南幌町は札幌市から車で約40分と、日帰りでも気軽に訪れることができます。

公共交通機関を利用する場合は、札幌駅からバスで行くことも可能です。

 
 
 

 

人口増加率は全国一位

 

南幌町は、近年注目すべき人口増加を遂げています!
令和6年の人口動態調査によれば、日本人人口の増加数は222人、増加率は2.97%となり、
2年連続で日本人人口増加数が北海道内の市町村で1位、増加率は全国で1位となりました口笛

 

この人口増加の背景には、子育て世代の移住を促進するための環境整備や、札幌市近郊の町としての知名度向上を図る施策の効果が挙げられます飛び出すハート

これらの取り組みにより、令和4年(2022年)5月からは前月比で人口増加に転じて、同年7月からは前年同月比でも増加が続いていますポーン

 

 

絶景の自然

 

 

南幌町は、美しい田園風景と広大な畑が広がるのどかな町キューン

四季折々の自然が楽しめ、春は新緑、夏は青々とした田園、秋は黄金色に輝く稲穂、冬は一面の雪景色と、訪れるたびに違った顔を見せてくれますキラキラ

特に、空気が澄んだ日の朝は、朝露に輝く風景が絶景ですチュー

 

 

 

 

地元産の新鮮な食材

南幌町は農業が盛んで、特にキャベツが有名です。

甘みがありシャキシャキとした食感は一度食べたら忘れられません笑い泣き

また、地元で採れる野菜やお米は新鮮で美味しく、訪れる人たちの舌を満足させますチュー

 

 

 

温泉でリフレッシュ

 

なんぽろ温泉「ハート&ハート」

観光で疲れた後は、南幌町の温泉でリフレッシュびっくりマーク

温泉施設では、広々とした露天風呂やサウナが楽しめ、旅の疲れを癒してくれますニヤリ

私も、筋トレ後によくサウナ入りに行きます爆  笑

札幌から南幌へ向かう途中にあります!

nanporo-onsen.ambix.biz

 

※現在リニューアル工事中ですが、1月17日よりリニューアルオープンびっくり

 

 

 

地元の人気イベント 野祭(やさい)

 

1年で一番楽しみにしていると言っても過言ではない、イベントちゅー

 

農業の魅力を次世代へ伝えていくこと。テーマに「農猿」さんが主催するビックイベントびっくりマーク

 

南幌町で毎年行われ、地元の農産物や特産品を楽しめます爆  笑

新鮮な野菜をふんだんに使った料理や、地元の農家直送の野菜販売が行われますおねがい

 

子供縁日

子どもに大人気!

射的、輪投げ、米掴み、限定商品の販売もグラサン

 

地元グルメブース

南幌町産の食材を使った料理が勢ぞろい!特に、南幌キャベツを使ったキャベツ餃子特製スープカレーは絶品と評判です。

 

ライブパフォーマンス

地元アーティストやバンドによる音楽ライブが祭りを盛り上げます。

家族や友人と一緒に音楽を楽しみながら食事をするのは格別なひととき笑い泣き

 

 

 

チャレンジパーク

長靴飛ばしや、三輪車レースなど皆で挑戦し、豪華景品GET飛び出すハート

 

 

 

 

 

南幌町で素敵な時間を

 

 

自然豊かで、温かい人々に囲まれた南幌町は、

訪れる人々に心地よい癒しと感動を与えてくれる町です泣

「野祭」をはじめとするイベントを通じて、地元の魅力を存分に味わい、特産品を堪能してみてはいかがでしょうか?

また、最近では様々なお店が続々出店されて、さらに活気づいていますびっくりマーク

おすすめのラーメン屋さん、居酒屋さん、などなど今日は紹介しきれませんでしたが、またどこかで紹介しますてへぺろ

 

次の休暇には、ぜひ南幌町を訪れて、その素晴らしさを体験してください!ラブ

 

 

 

 

#

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です